桂書房オンラインショップ

桂新書 | 桂書房オンラインショップ

桂書房オンラインショップ

桂書房オンラインショップ

  • 本の一覧
  • カテゴリー
    • 記憶シリーズ
    • 中世城郭図面集
    • 桂新書
    • 地域史
    • 歴史
    • 地理
    • ガイドマップ
    • 社会/経済
    • 民俗
    • 哲学/宗教
    • 文学/言語
    • 芸術
    • 自然
    • 戦争・平和
    • 絵本
    • 翁久允叢書
    • 越中資料集成
  • ご注文について
  • 桂書房とは
  • お問い合わせ
  • 桂書房HP
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

桂書房オンラインショップ

  • 本の一覧
  • カテゴリー
    • 記憶シリーズ
    • 中世城郭図面集
    • 桂新書
    • 地域史
    • 歴史
    • 地理
    • ガイドマップ
    • 社会/経済
    • 民俗
    • 哲学/宗教
    • 文学/言語
    • 芸術
    • 自然
    • 戦争・平和
    • 絵本
    • 翁久允叢書
    • 越中資料集成
  • ご注文について
  • 桂書房とは
  • お問い合わせ
  • 桂書房HP
  • 本の一覧
  • 桂新書
  • 金沢の景二〇二一

    ¥1,980

    —花を主として 桂新書19 著者が2021年1月から12月まで撮影した、植物・名所旧跡・菓子などの写真と解説で綴る金沢の1年。 1月 兼六園梅林梅・雪景色、2月 金沢城雪景色、3月 桜、4月 ツツジ、5月 薔薇・医王山鳶岩、6月 アジサイ、7月 兼六園梅林半夏生、8月 オミナエシ・フジバカマ、9月 名月と曼珠沙華、10月 ホトトギス、11月 兼六園山崎山紅葉、12月 歳末風景など。 著 者:酢谷琢磨 定 価:¥1800 発行日:2023.10.25 判 型:新書 頁 数:350 頁

  • 加賀の狂歌師 阿北斎

    ¥880

    文化文政期に活躍、もじりと援護の躍る狂歌集の中で最も写本の多いのが「あほくさい」左源次の歌集。 そこから約150首を紹介して、笑いが人々を仕合せにした江戸期と、笑いに不寛容になりつつある現代を浮き彫りにする。 桂新書18 著 者:綿抜豊昭 定 価:¥800 発行日:2022.05.30 ISBN:978-4-86627-117-0 判 型:新書 頁 数:193 頁

  • 七尾「山の寺」寺院群 ―豊かなるブッディズムへの誘い―

    ¥1,100

    七尾「山の寺」寺院群 石川県七尾市小島町にある「山の寺」寺院群。密集する浄土宗3、曹洞宗4、日蓮宗6、法華宗2、真言宗1、合わせて16の寺院について由緒・本山・開基・本尊・重要文化財を解説。 寒中水行から紅梅・桜・涅槃会、牡丹・ツツジと、花と行事が重なり移る様子など重宝する参詣ガイド。 桂新書17 著 者:酢谷琢磨 定 価:¥1000 発行日:2022.05.20 ISBN:978-4-86627-116-3 判 型:新書版 頁 数:301 頁

  • 明智光秀の近世

    ¥880

    明智光秀は、江戸時代、どのような武将と思われていたのか。光秀を詠んじた狂句(川柳)を編集し、その解説をほどこすことによって、近世の「明智光秀像」を明らかにした本書は、日本文化における人物像の形成の仕方を知るに必見。 著 者:綿抜豊昭 定 価:¥800 発行日:2019.09.30 ISBN:978-4-86627-071-5 判 型:新書判 頁 数:173 頁

  • 越中・能登・加賀の原風景

    ¥880

    「息災に藁打つ音や梅の花」老親の元気を気付かれぬよう窺うこの句、人の感情にも歴史があると気づかせる。明治期『俳諧白嶺集』から現代と、かなり異なる暮らしの感情をひろいだし、私たちはどこから来たのか、原風景を探る。 桂新書15 著 者:綿抜豊昭 定 価:¥800 発行日:2019.08.05 ISBN:978-4-86627-068-5 判 型:新書判 頁 数:150 頁

  • 加賀藩の林政

    ¥880

    農政改革に成功した加賀藩は、林政では成功したのか。森林管理の実態とともに、これまで取り上げられてこなかった建築土木用材や漆器用材、製塩燃材、陶器燃材などの林産物の生産・流通を明らかにすることで、加賀藩の林政に迫る。 桂新書14 著 者:山口隆治 定 価:¥800 発行日:2019.08.05 ISBN:978-4-86627-067-8 判 型:新書判 頁 数:156 頁

  • 千代女の謎

    ¥880

    北陸中日新聞「南近郊加賀版」に平成23(2011)年1月5日~12月29日の期間に連載された196編を一冊に。江戸期の代表的俳人千代女への素朴な疑問に著者が親身になって答えることで、これまで知られていなかった千代女の清新ですばらしい女性像が明らかになる。 桂新書12 著 者:山根 公 定 価:¥800 発行日:2012.5 ISBN:978-4-905345-25-1 判 型:新書版 頁 数:153 頁

  • 加賀藩の入会林野

    ¥880

    加賀藩および大聖寺藩における「鬮 地」と「引地」「引山」の割合、田畑や入会林野の販売と元禄6年(1693)の「切高御仕法(きりだかごしほう)」との関係などを詳細に分析するなかで、入会林野の所有について解明する。 著 者:山口 隆治 定 価:¥800 発行日:2008.12 ISBN:987-4-903351-58-2 判 型:新書版 頁 数:171 頁

  • 越中の歌枕

    ¥880

    古今東西の和歌に詠まれた越中の名所は49カ所。歌枕を詠み込んだ全和歌を膨大な歴史的歌集から網羅し、解説つきで紹介。付録「和歌名所追考」の越中部分を翻刻。 桂新書10 著 者:長崎 健・岡本 聡・綿抜豊昭 編 定 価:¥800 発行日:1997.12 判 型:新書版 頁 数:189 頁

  • 続・石の表情

    ¥880

    公表を博した「石の表情」の続編。前作と同様に、全国175景を写真と短い文章で綴り上げる。 日本人の心を見つめる著者独自の味わいのある世界が展開される。 桂新書9 著 者:京田良志 定 価:¥800 発行日:1997.8 判 型:新書版 頁 数:191 頁

  • 北越の山歩き

    ¥880

    山をこよなく愛し、富山山岳連盟の発展に尽力した著者が、自ら踏査した数々の山、そしてそれをめぐる様々な人との触れ合いについて語る。その範囲は広く富 山県全域、飛騨から遠く福井、越後、更には佐渡島にまで及ぶ。厳しくも、また楽しい山の魅力が、著者の巧みな語りによって綴られていく。 桂新書6 著 者:橋本 廣 定 価:¥800 発行日:1992.6 判 型:新書版 頁 数:185 頁

  • 勝興寺と越中一向一揆

    ¥880

    前身士山坊、兄弟寺の井波瑞泉寺、二俣本泉寺に深く立ち入り、文明13年一向一揆とのかかわりを分析し、加賀教団・一向衆徒、守護勢力などとの拮抗の中から越中教団の頂点にのしあがっていく勝興寺の発展原理を析出し歴史像を提示する。 桂新書1 著 者:久保尚文 定 価:¥800 発行日:1983.10 ISBN:978-4-903351-37-7 判 型:新書版 頁 数:181 頁

  • 油桐の歴史

    ¥880

    種一斗から油が三升とれたというアブラギリ。ゴマ・エゴマ・菜種・綿実についで灯用や食用をになってきたその生産実態を近江・若狹・越前・出雲・加賀・上総・駿河などに探り、販売や用途を含めて昭和30年代までの大要を解明。 著 者:山口隆治 定 価:¥800 発行日:2017.05.25 判 型:新書判 頁 数:157 頁

  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ポスト
Instagram
X
note
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© 桂書房オンラインショップ

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • 桂新書
  • 記憶シリーズ
  • 中世城郭図面集
  • 桂新書
  • 地域史
  • 歴史
  • 地理
  • ガイドマップ
  • 社会/経済
  • 民俗
  • 哲学/宗教
  • 文学/言語
  • 芸術
  • 自然
  • 戦争・平和
  • 絵本
  • 翁久允叢書
  • 越中資料集成
ショップに質問する